HOME > ショッピングガイド > 保証・サービスについて
当店では商品を安心して末永くご愛用して頂くために、万全な保証とアフターサービスをご用意いたしております。ご不明な点などございましたら、お電話(0120-628-215)かメール(jubilee@jubilee.co.jp)にてお気軽にお問い合わせ下さい。
※すべての新品商品には「ブランド純正BOX・国際保証書・当店の保証書」が付属いたしております。
(一部商品につきましては付属しない場合がございます。その旨の記載は各商品説明文に記載しております。)
お問合わせ先:ジュビリー心斎橋本店
当店でご購入いただきました時計は、当社保証規定(当社保証書参照)に基づき、新品ロレックスは5年間、
その他のブランド新品時計につきましては2年間、中古時計は1年間の保証期間が適用されます。
保証期間内であっても落下・破損・水入り等、お客様の不注意による故障やリューズを含めた外装部品全般については、保証の対象外になり有償修理対応となりますので予めご了承下さい。
クォーツ時計はメーカー出荷時より駆動させている為、販売時点の電池残量がわかりません。
そのため当店では販売後一年以内に電池が切れた場合は無償で交換させていただきます。どうぞご安心下さい。
機械式時計は、巻き上げたゼンマイがほどけるエネルギーで動きます。
ゼンマイが完全にほどけていると思われます。 ゼンマイを巻き上げてください。巻き上がれば時計は動き出します。
通常、一般的な時計は巻き上げたゼンマイは24~48時間で完全にほどけてしまいます。
その場合は 手巻きの場合 一定の力加減で、20回から30回くらい巻き上げます。
巻き方としてはゆっくり下から上に巻き上げ、次に若干逆に回し、再び下から上に巻く。
これを繰り返し、巻き上げていきます。
自動巻き時計は、通常1日8時間ほど腕に身に着けていると1~2日動きますが、身に着けている時間が短いか、身に着けていても腕の動きが少なくゼンマイの巻き上げ量が不足していると考えられます。
特に、デスクワークなどのお仕事で、腕の動きが少ないとゼンマイの巻上げ量が不足して、通常よりも短い時間で止まってしまう場合もございます。
どうしても装着時間が短くなる場合は、手巻でゼンマイを巻き上げていただくことをお勧めします。
ムーブメントの仕様により故障ではない場合もございます。
日付表示は、0時前後に瞬時に切り替わるタイプ (例;ロレックス デイトジャストなど) と0時前後から何時間かをかけてゆっくりと切り替わっていくタイプのものがあります。 ロレックスでも0時から数分のずれは許容範囲とされています。
時刻調整の際に、昼と夜を逆にしてしまったと思われます。 再度、日付と時刻調整を行ってください。
カレンダー表示機能がある時計を調整する場合、 日付調整は1日前で止めます。
その後、時刻調整で針を進めて一日分の調整を行うと昼夜を間違わずに調整できます。
駆動方式により故障ではない場合も考えられます。
クォーツ時計と違い、機械式時計の精度は機械式の特性上、若干の日差が出てしまいます。
一般的に機械式時計の精度は日差±30秒、精度の高いモデルでも日差±15秒は許容範囲内とされます。 時計自体の精度は、ブランドごとや、同じブランドでもモデルや、ムーブメントの種類によっても違い、全く同じモデルであっても精度には個体差があります。 また、ご使用の環境や使用法によっても違ってきます。
お問合わせ先:ジュビリー心斎橋本店
【ご連絡およびご返送のお手配について】
お電話もしくはメールにてご連絡をお願いします。
電話番号(フリーダイヤル:0120-628-215)まで、ご連絡下さい。
受付時間 11:00~20:00
受付時に、ご返送詳細についてご説明させて頂きます。
メールにてのご連絡は お手数ですが、件名に”修理依頼”と記入していただき、本文に以下の内容をご記入の上、送信願います。
メールアドレス:jubilee@jubilee.co.jp
お客様名
商品名
故障箇所
故障状態の詳細
故障直前のご使用状況
メール件名は”修理依頼”と記載くださいませ。
メール受付後、翌営業日以内に、ご返送詳細についてのご説明を記載し、ご返信いたします。
フリーメール(@yahoo.co.jpや@hotmail.com)をお使いの場合や、携帯電話のドメイン拒否をされている場合、当店から送信される各確認メールが送信エラーとなるケースが増えております。 この場合ご連絡先へお電話でご注文の確認をさせて頂くことがございます。 ご注文後、3日間経過しても当店より連絡が無い場合は、ご連絡下さい。 また、メールアドレスをご変更された場合にも必ずご連絡下さい。
お問合わせ先:ジュビリー心斎橋本店
修理完了後、6ヵ月以内に前回修理内容と同一箇所において、同一不具合が発生した場合は無償修理させていただきます。
ただし、6ヶ月以内であっても使用状況により有償修理となる場合がございます。
6ヵ月を経過したものにつきましては同一箇所であっても有償修理対応となります。
ブランド・モデルによっては、外装部の破損修理ができない場合があります。まずは事前にお問い合わせの上ご確認下さい。また、当店以外での分解・修理を行った場合は保証の対象外となり、修理をお断りする場合もありますのでご注意下さい。
修理のご依頼をいただいた時計は、お見積もりの後、金額・納期に関するお客様からの承諾のご連絡をいただいてから、修理開始とさせていただきます。
修理品の納期は修理内容や混み具合により異なりますが、おおむね4週間~8週間です。
それ以上の時間が必要な場合は事前にご連絡させていただきます。ブランドによっては海外の直営店へ依頼する場合がございます。 その場合、時期によっては3ヶ月~半年以上かかる場合もあります。
交換した部品につきましては、原則としてお返しできませんので予めご了承下さい。
修理ご依頼いただいた時計は、お見積り後お客様より金額・納期のご了承のご連絡をいただいてから、修理開始とさせていただきます。
当社からのお見積もりのご連絡の後に、お客様がキャンセルされる場合は、ブランドによってはキャンセル料を申し受けます場合があることをご了承ください。
また、返送時の送料についてはお客様負担となることもご了承ください。
お支払い方法は「銀行振込」でお願いいたします。
三井住友銀行・鶴橋(ツルハシ)支店・ 普通 451728
ジュビリー 代表者 下中浩二(ジュビリーダイヒョウシャ シモナカコウジ)
修理完了後、修理代金及び返送時の送料のご入金が確認できた時点での発送となります。
自然故障以外の修理は、すべて有償となります。有償修理となりますが、
自然故障以外の修理や保証期間満了後も責任を持って対応させていただきますのでご相談下さい。
(ほとんどの有名ブランドは、デパートなどでの正規代理店でも有償修理が可能です)
修理依頼品、完了品等を当社にて一時お預かりする場合は、その期間を1年間までとします。
1年を経過してもなおご連絡等つかない場合は所有権を放棄されたものとみなします。
本規約は予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承下さい。
●ステンレススチールケースは「サビない」素材ではなく、「サビにくい」素材です。
毎日の使用で付着してしまう汗やほこりは、そのままにしておくとサビの原因になります。 時計全体は柔らかい布で軽く拭きます。
ケースの裏ブタやブレスとブレスの隙間などは爪楊枝や 柔らかめの歯ブラシで、かき出すようにして汚れを落とします。
柔らかい布は時計用セルベットなどがベストです。
●ホワイトゴールドやプラチナ、イエローゴールドなどのステンレススチール以外の素材はサビませんが、輝きを保つためにも、専用のゴールド磨きで拭くようにしてください。
※一部のホワイトゴールド製品にはロジュームメッキ加工が施されているものがあります。
あまり強く擦るとメッキ部分が剥がれる恐れがありますのでご注意下さい。
皮ベルトは汗などの水分が染み込んだままにしておくと、においの発生や皮自体の劣化を早めてしまいます。
毎日使用後に、乾いた布やティッシュなどで拭いてください。 ある程度の劣化を防ぐことができます。
●防水性能への過信はしないで下さい。表記しております防水性能は製造時の性能です。 経過年数によって防水性能も低下します。 また、日常生活においても水道の水を勢いよく出した状態は10 気圧 (100m 防水に相当 ) になるとも言われています。また、時刻調整などの後に、防水機能を備えたリューズを所定の位置に戻すことを忘れないようにしてください。 リューズを所定の位置に戻さなかった事により、時計内部へ水が入ってしまった場合の修理は有償となります。
●時計の内部は歯車など、多数の機械が複雑に構成されています。 内部にある機械は衝撃に弱く、衝撃を与えることはトラブルの元になります。 時計を落としてしまうのはもちろんですが、腕時はスポーツをする際には、はずすようお願いします。
※スポーツモデルとは、スポーツに耐えうる機械という意味ではなくデザイン上での表現ですので、 スポーツなどの激しい振動は故障破損の原因となります。
ゼンマイの巻き上げには、「自動巻き」と「手巻き」の2種類があります。
<自動巻きの場合>
自動巻き式の時計とは、腕の動きや振動でゼンマイが巻き上げられる仕組みの時計を言います。 一般的には1日8時間ほど腕に身に着けていれば、ゼンマイが巻き上がり24~48時間程度動きます。 巻き上がったゼンマイが解けてしまうと時計は止まってしまいますので、その時はリューズをゼンマイで手巻きして、動力を確保してから時間を合わせて腕にお付け下さい。
「自動巻き時計」とはいうものの、腕の動きが少ないとゼンマイの巻上げ量が不足して、通常よりも短い時間で止まってしまう場合もございます。 特に、デスクワークなどのお仕事で、腕の運動量がさほど多くない方は、毎日一定の時間にリューズを30回ほど手巻きをしていただいて、手でゼンマイの巻き上げを行ってください。
(ただ、精密機械ですので、あまり乱暴な扱いをされますと故障の原因となります。)
ゼンマイの巻き上げが不足すると進みや遅れの原因になります。 また、機械式時計は磁気を帯びてしまいますと、時刻が狂う原因となりますので、携帯電話、テレビなど磁気を発するものの近くでは保管されないようにお気を付け下さい。
<手巻きの場合>
手巻き式の時計とは、ゼンマイの巻上げを手動で行う時計の事を言います。 巻き上がったゼンマイが解けてしまうと時計は止まってしまいますので、その時はゼンマイを巻き上げてから時間を合わせて腕にお付け下さい。
手巻き式時計はゼンマイが巻き上がると、それ以上は巻けなくなります。 ご購入後、お客様ご自身で巻き上げる際には、ゼンマイを一杯まで巻き上げた際の感触をつかんでいただく事をお勧めいたします。 ゼンマイの巻き上げが不足すると進みや遅れの原因になります。 可能であれば毎日一定の時刻にゼンマイの巻上げを行ってください。ゼンマイが巻き上がるとリューズが重くなります。その状態になったら 巻くのをおやめ下さい。 時計を数日間放置しておくと、ゼンマイの巻上げが緩むために時計は止まってしまいますがそれは故障ではございません。
また、機械式時計は磁気を帯びてしまいますと、時刻が狂う原因となりますので、携帯電話、テレビなど磁気を発するものの近くでは保管されないようにお気を付け下さい。
オーバーホールとは、車で言う車検や定期点検のようなものです。 機械式時計は使用していくなかで、外観や内部の機械ともに経年劣化を起こしていきます。 時計の部品には、それぞれが接する部分に磨耗を防ぐ為の潤滑油が塗られています。 構成する部品に塗られているオイルも劣化していき磨耗を防ぐことも出来なくなっていきます。 また、オイルは使用していなくても自然劣化します。 オーバーホールでは、それら部品のオイル交換を行います。
定期的なメンテナンスをせずに、使用を続けているとオイルは劣化していき、部品の磨耗が起こり、精度に不具合が起きたり、故障の要因ともなります。 いつまでも、大切に使い続けていくためにも、定期的なメンテナンスをお勧めします。
保証期間終了後も各種メンテナンス(オーバーホール等)を受け付けておりますので、どうぞご安心下さい。
遠方の方はご郵送での修理もお受け致しております。
もちろん並行輸入品でも各メーカーのアフターサービスを受けることができますのでご安心下さい(一部ブランドを除く)。
ただし、基本的にメーカーの無償修理保証は付きませんので、保証期間中は当店に修理をご依頼下さい。(メーカーでは基本的に有償修理となります)
※外装部品の注文
並行輸入品販売店では交換用皮バンド等の純正の外装パーツのみを仕入れることはできませんので、代理店への注文となり価格も定価となります。
またご注文時当店でお受けさせて頂く場合は注文自体にも商品が必要となりパーツ価格に送料が別途かかります。
代理店⇔ジュビリー⇒お客様
当店からの発送は600円×2、代理店より1,050円前後の送料
以上の送料合計が別途かかります。
お近くにデパート等代理店がある場合商品があれば、ご注文をお受けして頂ける場合がございます。
その場合パーツ価格のみとなる可能性が高いので、一度ご確認してみていただいた方が総合計はお安くなる場合もございます。
お問合わせ先:ジュビリー心斎橋本店